こんにちは、Yoyoママです!
何か新しい遊びをしたいけど、おもちゃはあんまり買い与えたくない、、、
そんな時は100均で購入できるものや家にあるもので簡単にハンドメイドのおもちゃを作ってみましょう!
ハマるときはハマります。少しでも家事や息抜きの時間を確保できるかも?
今回は「ペン落とし」をご紹介します。(ストローや豆などペン以外のものも落とせます)

ペン落としはモンテッソーリの教具提示方法で取り組むと立派なお仕事になります。
※他のサイトや本をご確認ください。
おうちモンテを始めるのにおすすめの本はこちら↓
![]() |
0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! 写真とイラストでよくわかる! (単行本) [ 藤崎 達宏 ] 価格:1,540円 |

Contents
ペン落としで鍛えられる能力は?

- 集中力(落とすもののギリギリの穴に入れるため)
- 指先(細いものつかんだり、小さいものをつまむため)
- 形の認識(落とすものが複数種類の場合、それに合った穴を探すため)
材料
- やわらかい蓋つきの缶、または瓶(蓋がハサミで切れない場合は布をかぶせ輪ゴムで止める)
- ペン、ストロー、クレヨン、豆など落とすもの※豆は誤飲注意
- ハサミ
作り方・遊び方
写真見ただけでわかるかもしれませんが一応説明します。
- 落とすものがギリギリ入るくらいの穴を蓋または布にあける。※いろんなものを落とせるようにしてもいいですが、最初は穴のサイズが一緒のものがいいです。穴のサイズが違うと大きいほうに入れてしまう可能性があります。
- ペンやストローなどを落とします。
以上です。
本当にシンプルすぎるのですが、この「落とす」という作業が子供たちは大好きのようです。
ペンだけではなく豆など落とすものや穴の大きさを変えると長く使えると思います。布を蓋にすれば穴の大きさを変えやすいですね。
是非参考になればと思います!